大変ですね
自分達が どの方向で行くかを 先ず 決めるべきでは・・・
それから トレーナーさんを替えるか 病院の先生に 今後は こうしたいという 意志を伝えて アドバイスを頂くとか・・・・なんて えらそうな事を ごめんなさいネ。
たしかに生食は 良いとは聞きますが お出掛けの時とか 預ける時には 不便でしょうし 私も 少し 勉強してみます。
でも ワクチンは 飼い主さんの考えでしょうが ドッグカフェ や ドッグランは 6種以上とかの指定のあるところがありますから・・・・一応。
ウチも 先日 躾け教室の体験をしましたが 考え方の違いで 入学は 止めました。
でも また 続き アップして下さいね! 勉強させてもらいます。
【2008/04/26 Sat】
URL // 元気君のママ #-
[ 編集 ]
▲
 元気君のママさんへ
そうなんですよね。自分達の方針をはっきり決めないと。
生食の良さに関しては説明を聞いて、納得したんですけど、
預ける時やお出かけの時は不便ですよね。
今まで、初めてのペットで、本や雑誌の情報ぐらいしか知識がなかったので
かかりつけの病院のやり方に疑問も感じず、まかせてきたので、
じっくり考える良い機会になったとは思うんですけど、
なかなか、自分はこれでいこう!と自信を持つまでにはいかなくて・・。
自分の犬なのに。
1度、生食を食べたら、フードに戻すのは難しいのでは等
いろいろ考えると、なかなか結論が出せませーん
今日病院の先生にフードの件は話してみて
そして主人とも話して、我が家の方針を決めたいと思います。
お話し、とても参考になります!
ありがとうございます 
【2008/04/26 Sat】
URL // hako #-
[ 編集 ]
▲
 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/04/26 Sat】
// #
[ 編集 ]
▲
 はじめまして
いつも 楽しく拝見しています。
2/12生まれビーグル犬 アンジュのママです。
子どもの頃から 常に犬がいて 10年以上前まで、実家でも ビーグル等色々飼っていましたが
(その時は、外飼いでしたし、両親が主になって飼っていました。)
久々に、パピーと過ごしていまして へとへとです。(泣)
今回は、責任は自分&初の室内飼いなので 色々 勉強させていただいていま~す。
うちも 来月 8種の3回目なのですが・・・
どうなんでしょう???
実家で飼ってた時は 5種だったような・・・
覚えていませんが (ごめんなさい)
フロントラインは した事ありません。
フィラリアの予防はしてました。あと もちろん狂犬病。
フードに 関しては 実家では ずっと ドッグフードでしたが
特に問題なく どの子も 過ごしていましたよ?
時々 鳥のササミや おやつは あげていました。
昔にくらべて 情報が 溢れ過ぎちゃってて 私も 悩みながらの子育て(!)です。
また 足跡残しまーす
うちもアンと 早く お散歩に行きたいよー!
【2008/04/26 Sat】
URL // アンのママ #-
[ 編集 ]
▲
WENDYちゃんいよいよお散歩デビューですね
躾のこと、ワクチンのこと、餌のこと…いろいろな考え方がありますよね
うちの娘達がお世話になっている動物病院の先生は「普通に生活しているなら6種のワクチンで充分」という考えです。
きなこは6種を2回でお散歩デビューしました。
今の病院の前にお世話になっていた病院では8種を打っていました。
病院によっていろいろなんだな~と感じましたよ。
毒フード… これは???種類によっては毒なのかも知れませんが…
ほとんどのワンちゃんがドッグフードを食べていると思います
今まで良いと思って与えていたものをいきなり否定されたら混乱しちゃいますよね
きなこも昨年しつけ教室に通っていましたが、そこの先生に(以前にブリーダーさんもしていた方なんです)薦められたドッグフードを食べさせています。もなも先代犬のラムももちろんドッグフードです。
ご家族はもちろん病院の先生にもご相談なさっていい方向性が見つかるといいですね
【2008/04/26 Sat】
URL // らむはは #-
[ 編集 ]
▲
悩みますよね。。。
私もクレアがWENDYちゃんくらいの頃はフードで悩みましたよ  急に食べなくなったりしたもので
ただ常に生食とか手作りだと大変だし、預かるときや一緒に旅行するとき
などは不便かもしれません。
なので我が家では基本はドッグフードに野菜などのトッピングです。
時々、生肉。そしてときどきドッグフードのみ。
ワクチンはクレアは8種、とらは5種です。
身体の大きさや行動範囲にもよるみたいですよ
フロントラインは使ったことがないのですがフォートレオンという
ノミダニ駆除剤を使ってます。きっと同じような成分なのかも。
今のところトラブルはないので今年も使うと思います。
hakoさん、お悩みならブリーダーさんに聞いてみるのは
いかがでしょう?
我が家は2匹ともペットショップから来たのでブリーダーさんとの接触が
なかったのですが、ブリーダーさん家からきた子たちは相談している
方も多いみたいですよ
色んな考えがあるのでhakoさんが納得、共感できる方向が
見えますように
【2008/04/26 Sat】
URL // shina #-
[ 編集 ]
▲
はじめまして。
私もビーグルを飼っています。月齢は10ヶ月半ですが、ちょうど私もトレーニングを受けています。
ワクチンについて、以前獣医さんから教わったことを参考までに。
先生が言う事もトレーナーさんが言う事もあっていて、
母体が持っているワクチンの効果がどのくらいの時に、お腹に出来た子かによって、ワクチンの回数が決まるそうです。
胎児の時に、母体のワクチンの状態がはっきりわかるか?と言うと、分からない場合が殆ど。
だから、確実にワクチンを効かせるために、3回打つそうです。3回打てば、そのどれかが、絶対に効果を発揮するそうです。
1回目が有効で、残りの2回が無駄うちのコもいれば、最後が有効で前の2回が無駄のコもいるけれど、それは分からないそうです。
また、ワクチン接種後1週間~10日は外に出さないように言われました。理由は、ワクチンがしっかり体に浸透するまでに、おおよそそのくらいかかるからだそうです。
あと、狂犬病注射もそうですが、体に薬物を投入するので2~3日はゆっくりさせたほうが言いようです(人間の子供も、予防接種後にはお風呂禁止でしたね、今はわかりませんが)
勿論、お選びになるのは飼い主三なので、納得出来る方を選んだ方がいいと思いますよ。
余計な事とは思いつつ、参考までに初回書き込みで余計なお話をしてしまいました…、すみません。
かわいいWENDYちゃん、とっても優しいお顔になっていますね。
愛されているのが分かります(^^)
【2008/04/26 Sat】
URL // うーママ #-
[ 編集 ]
▲
うちと同じ色の引っ張りロープですね
うちのは歯の抜け替わりで血の染みがあちこちに付いてます
トレーナーさんと病院の先生の言葉が真逆ですか 困りますよね
フードに関しては、うちに来たトレーナーさんはちゃんとしたフードの選び方教わりました
今使ってるのは大丈夫だとお墨付きだったので安心して使っています
ただ、本当に安い物とかありますよね、全部が全部ではないけど産業廃棄物みたいな物で作ってるフードもあるらしいです
成分表の表記である程度判断が出来るので見方なども教わりました
ジャーキーなども肉の不要部位やゴミみたいな部分使用が多いので止めたほうご良いと言われました
考え方なども人それぞれなので、WENDYちゃんに合う食事・躾・接し方を焦らず見つけれれば良いですね
難しいけど・・・
【2008/04/27 Sun】
URL // しおんパパ #-
[ 編集 ]
▲
 元気君のママさんへ
またまた、素晴らしい情報、ありがとうございます!
うれしいです!!参考になりますー。
手作り食をやるからには、やはりそうとうな覚悟いりそうですね。
お勉強して、バランスを考え、食材を吟味して調達、
そして衛生面に注意した管理が必要だと思いました。
自分がそこまでできるか・・・。
【2008/04/27 Sun】
URL // hako #-
[ 編集 ]
▲
 アンのママさんへ
遊びに来てくださって、ありがとうございます
アンジュちゃんは、まだまだパピパピの時期ですね!
可愛いでしょうね~
子供の頃から犬に接しているのですね!羨ましい。
私はあまり得意でなかったので、触った経験も記憶にないくらいです。
この年になって、犬の可愛いさがわかって、今爆発!
フードの件は、いい勉強の機会なので
主人とも相談して、しっかり方針を決めようと思っています。
とっても参考になりました!ありがとうございます!
また、遊びにきてくださいね。
【2008/04/27 Sun】
URL // hako #-
[ 編集 ]
▲
 らむははさんへ
ほんとに、先生によってもいろいろな考えがありますよね!
お世話になる二人の先生があまりにも対極なので、困りました。
良い勉強の機会ですよね。
WENDYの健康と、家族で出来る範囲をよく考えて
決めたいと思います。
コメントとても参考になりました。
悩んでる時は「みんなはどうなの?どうなの?」って気持ちなので
みなさんのコメントがありがたいです!
【2008/04/27 Sun】
URL // hako #-
[ 編集 ]
▲
 shinaさんへ
なるほど、ドッグフードに野菜のトッピングもいいですね♪
ほんとうに、いろいろな考え方があって、
それぞれ、良い面、悪い面があるので、難しいです。
WENDYに聞いてもしょうがないし・・・。
それから、その方法がベストだとしても、
なんにがなんでも、ベストにしなければいけないものなのか、
なんてことまで考えてしまったりして・・・・。
どちらにしても、主人も私も気持ち良く納得できる方法に、
できるといいな~と思ってます
コメント、参考になりました。ありがとうございます!
【2008/04/27 Sun】
URL // hako #-
[ 編集 ]
▲
 うーママさんへ
遊びに来てくださって、ありがとうございます
ワクチンの件とても良くわかりました。 なるほど~ !
余計なお世話なんて!
ほんとにとても助かるんです。生きた情報!
犬の可愛さに特に惹かれることなく、大人になって、初めて犬を飼ってみて、
犬ってこんなに可愛いものだったのか!と気づき、
今、犬、可愛い~♪が爆発です・・・
家族として迎えたからには、お勉強しなくては!
じっくりフードについて考える良い機会になりました。
主人も私も納得して方針を決めたいと思います!
ありがとうございます!
【2008/04/27 Sun】
URL // hako #-
[ 編集 ]
▲
 しおんのパパさんへ
そうですね!
どちらにするにしても、ある程度の知識を持ったうえで決めるべきですね。
パパさんは成分表記の見方の知識もあるのですね!
その上で納得して与えているなんて、 さすがです!
私も、しっかり納得できてから、決めようと思います!
こんなに悩んでる横で、グヮプ、グヮプ、がっついて食事する方が約1匹。
悩まなくていいから、もっとくれ!って感じですかね・・・・
【2008/04/27 Sun】
URL // hako #-
[ 編集 ]
▲
こんにちは~★
とうとう、WENDYちゃんもトレーニング開始ですね!
うちも、3ヶ月の終わりから初めて、次回で終了ですが、
正直行っておいて良かったです(笑・行ってもあれだけ暴れん坊ですから、行かなかったら…怖)
トレーナーさんと獣医さんの仰ることが違うってのも
うちも同じです。最初は混乱しました~。(本当に真逆でした)
ゴハンについても注射についても、hakoさんたちご家族が色々考えて
WENDYちゃんに一番いいと思うことをしてあげればいいんじゃないかなって思います。
個性も味覚もワンコそれぞれだし、注射や処置についてはこればかりは何が絶対いいというのも言えないし…。
ちなみに、うちは8種3回、フロントラインは自分で処置(草むらLOVEなのでノミ対策ですね・汗)、フードはドライ(アズミラ)、生食もトレーナーさんが講習会をするくらいの方なので興味はあるのですが、なかなかトライできずにいま~す。おやつはトレーニングの報酬として与えてま~す♪
【2008/04/28 Mon】
URL // MIPPY* #-
[ 編集 ]
▲
 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/04/28 Mon】
// #
[ 編集 ]
▲
 MIPPY*さんへ
コメントありがとうございます!参考なります。
MIPPY*さんのところも最初は混乱したのですね。
なんだかほっとしました。
ほんとですね、ある程度の情報を収集したら
後は私達家族が良しとするものでいく。それしかないですね。
生食はちょっと勇気がいりますよね。
良いと思っても、手間とコストが・・・・・。
みなさんの意見がたくさん聞けたので、納得して結論が出せそうです。
感謝です!
【2008/04/28 Mon】
URL // hako #-
[ 編集 ]
▲
 しおんパパさんへ
ありがとうございます。素晴らしいです!
とても、とても参考になりました。
北海道方面に足を向けて寝れません
【2008/04/28 Mon】
URL // hako #-
[ 編集 ]
▲
|